永久駐車観察記【永久駐車観察記】沿道単純陳列放置型 大菩薩ライン(国道411号)の沿道に並んだ物件。もしこれらの物件が売り物だったりこの場所が廃車置き場なら【永久駐車観察記】の対象ではないんですが、どうもそうでもなさそう。車だけでなく、いろんなものの放置に次ぐ放置でいつの間にかこんなになっちゃいました、みたいな風景です。 2020.02.21 2020.02.25永久駐車観察記
ごはんコンビーフサンドじゃなくてニューコンミートサンドは山ごはんとして安くてイイ感じ 材料は食パン、ニューコンミート、キャベツ、塩、コショウ、粒マスタード。ニューコンミートとキャベツを炒めて塩コショウで味付け、食パンに粒マスタードを塗って合体させて半分に切れば完成です。 2020.02.14ごはん
永久駐車観察記【永久駐車観察記】林道脇単純放置突き合わせ型 江戸小屋尾根を歩いたときに見つけた物件。林道脇に2台が突き合わせで放置されていました。どうも事故車っぽいです。オマケのようにブラウン管テレビも放置されていました。採取地:東京都 奥多摩町 2020.02.13永久駐車観察記
ごはんミニラーメンは山ごはんとして抜群のパフォーマンスを発揮 「東京拉麺」は軽食にもふつーの食事にもなれば行動食(おやつ)にもなる。1個食べれば軽食だろうし、3個、4個と食べれば立派な1食分です。もちろん、おにぎりやサンドイッチのメインディッシュのお供としてもバッチリです。刻んだネギなんかを用意すれはそれはもーお客様に出しても大丈夫、かもしれません。 2020.02.12ごはん
永久駐車観察記【永久駐車観察記】繁華街裏駐車場単純放置型 昼と夜の顔がまったく違う、そんな雰囲気の街中にある物件です。エンブレムによると「コロナ マークⅡ」のピックアップトラック。名車っぽい風情ですが、車に関する知識がほとんどないわたくしにはその価値はよくわかりません。物置化されることなく、繁華街裏の駐車場に放置された単純放置型です。 2020.02.11永久駐車観察記
永久駐車観察記【永久駐車観察記】プランター搭載丸ごと自然同化型 もちろん、プランターがルーフに載せられたのは車の放置後だと思うんだけれど、やがてプランターも放置され、丸ごと自然に還ろうとしている物件。放置採取地:東京都 檜原村 2020.02.10永久駐車観察記
奥多摩じゃない山など2980円お得なはずなのに通常価格より980円も高いお買い得品の衝撃 数年前、とあるホームセンターにて。「期間限定お買い得品」「ノルディックポール」まではいいとして、「2,980円お得!」「当店通常価格1,000円の品→1,980円」このどこかに間違いが隠されているはずです。「1,000円損!」なんてことはないですよね。 2020.01.28奥多摩じゃない山など
永久駐車観察記【永久駐車観察記】単純放置苔むし型 奥多摩町境にある物件。奥多摩湖近くの水根バス停から奥多摩むかし道や六ツ石山、鷹ノ巣山なんかへの道中に永久駐車しています。水根沢を見下ろす道路脇という立地からか、うっすら苔が浮いているのが特徴といえば特徴で、物置化されているわけでもなく、単純放置型の分類にしました。 2020.01.24永久駐車観察記
奥多摩じゃない山など「メーター見な!」と凄まれてメーター見たとたんに追突なんてないといいけれど 2012年12月の撮影。どこで撮ったすっかり忘れた看板。昭和な雰囲気の白バイにまたがってターミネーターみたいなサングラスをかけた隊員が「メーター見な!」と凄んでいます。思わずメーターを見る運転手も多いだろうけどその一瞬のスキに、、、 2020.01.19奥多摩じゃない山など
装備コンパスは信頼度抜群の登山道具だけれどもあまり使われていない気がする コンパスだけ持ってればいい、なんていう山歩きはほとんどないのと同じくらい、地図だけ持ってればいい、なんていう山歩きもありません。こと山歩きに関してはコンパスは地図と切っても切れない関係です。 2020.01.15装備