今回はヌカザス尾根を登りました。てっぺんは三頭山(みとうさん)で、ほぼ北にのびて奥多摩湖に没している尾根です。前回、大山戸川左岸尾根を登ったときにヌカザス尾根がちょっぴり見えたんですが、そういえば下ったことはあるけれど登ったことはないなあ、と思ったことがなんとなく糸を引いて引っ張られるように今回の尾根歩きになりました。
ゴールは檜原温泉センター数馬の湯に設定。久々のビールに舞茸の天ぷらを楽しみに出かけたのでした。

ヌカザス尾根
(1/2)
■コース | JR青梅線奥多摩駅→[START]小河内神社バス停→麦山浮橋→奥多摩周遊道路→ヌカザス尾根→(1時間30分)イヨ山→(1時間)ヌカザス山→入小沢ノ峰→(1時間20分)三頭山(西峰)→(10分)ムシカリ峠→ブナの路→(50分)三頭大滝→ケヤキの路→三頭沢遊歩道→(50分)奥多摩周遊道路旧料金所→(25分)[GOAL]檜原温泉センター数馬の湯→温泉センターバス停→JR五日市線武蔵五日市駅 |
■歩いた日 | 2021年2月13日(土) |
※赤い線が歩いた軌跡です。ただ、正確無比なものではありません。あ~、そ~、このあたりを歩いたんだ、程度の参考にしてください。
■JR青梅線奥多摩駅→[START]小河内神社バス停→麦山浮橋→奥多摩周遊道路→ヌカザス尾根→(1時間30分)イヨ山→(1時間)ヌカザス山→入小沢ノ峰→(1時間20分)三頭山(西峰)
ヌカザス尾根は奥多摩三大急登にあげられることもあるけれど快適に歩ける穏やかな尾根道のほうが印象に残りました。




































































