今回はシンゾウ沢左岸尾根(仏舎利遊歩道)を登り滝ノ沢左岸尾根を下り、大山戸川左岸尾根(おおやまとがわさがんおね)を登り鹿倉山南尾根(ししくらやまみなみおね)を下りました。いずれの尾根もてっぺんは前回歩いた大寺山・鹿倉山縦走ルートにあります。シンゾウ沢左岸尾根と滝ノ沢左岸尾根、大山戸川左岸尾根の下端は奥多摩湖の諸畑橋(もろはたはし)、鹿倉山南尾根の下端は小菅川(こすげがわ)と棚沢(たなさわ)という谷沢の出合あたりです。

大山戸川左岸尾根、鹿倉山南尾根など
(1/2)
■コース | JR青梅線奥多摩駅→[START]留浦バス停→(20分)諸畑橋→(10分)シンゾウ沢左岸尾根(鹿倉山・仏舎利塔遊歩道)→(1時間20分)1030m圏ピーク→(10分)1071m標高点→滝ノ沢左岸尾根→(1時間10分)湖岸道→大山戸川左岸尾根→(2時間25分)1250m圏ピーク→(20分)鹿倉山→鹿倉山南尾根→(55分)林道棚沢今川線→(25分)もみじ橋駐車場(国道139号)→(25分)[GOAL]小菅の湯→小菅の湯バス停→JR青梅線奥多摩駅 |
■歩いた日 | 2021年2月6日(土) |
※赤い線が歩いた軌跡です。ただ、正確無比なものではありません。あ~、そ~、このあたりを歩いたんだ、程度の参考にしてください。
■JR青梅線奥多摩駅→[START]留浦バス停→(20分)諸畑橋→(10分)シンゾウ沢左岸尾根(鹿倉山・仏舎利塔遊歩道)→(1時間20分)1030m圏ピーク→(10分)1071m標高点→滝ノ沢左岸尾根→(1時間10分)湖岸道
シンゾウ沢左岸尾根の取り付きは湖岸道の終端から。滝ノ沢左岸尾根は想定外の快適尾根ロードでちょっと拍子抜けでした。













































































