奥多摩じゃない山などバーガ森というヘンな名前の山に迷い込んだのでした そこそこ必要至急な用事があり、高知に帰省しました。1週間近い滞在中に菩提寺に参拝した後、ふと、行ったことのない寺の先の道を歩いてみることにしました。粗いコンクリート舗装の細道が民家を縫いながら山の上に向かい、わたくしはバーガ森というヘンな名前の山に迷い込んだのでした。 2020.05.31奥多摩じゃない山など
奥多摩じゃない山などカメラのレンズ内に潜んだゴミを払拭してスッキリしたこと しばらく前からカメラのレンズ内(イメージセンサーというパーツに付いていたかもしれません)にゴミが入っていて気になっていました。気になっていたけれど気にしていない振りをしていたんですが、気軽に尾根歩きに出かけられない状況なのでなんとかすることにしました。 2020.05.19奥多摩じゃない山など
永久駐車観察記【永久駐車観察記】国道端即心仏車ゴミ箱型 ひろ~い、空き地のぽつねんとした物件。地元の悪ガキどもが窓のすき間からゴミを投げ入れているんでしょう。違っていたらホントにごめなさい。採取地:千葉県鴨川市 2020.05.18永久駐車観察記
永久駐車観察記【永久駐車観察記】駐車場内バック・トゥ・ザ・フューチャー型 御嶽神社ふもとの大鳥居近くで採取。バッとカバーを取り払うとデロリアンが現れそうな物件。誤写だったらどうしょう。謝るしかないけど。採取地:東京都奥多摩町 2020.05.17永久駐車観察記
ごはんワラビと山ウドとトホホなホンビノスガイも わたくしはかつて3冊の山菜本を読み比べたりして、山菜採りのテクニックを身に付けるべく切磋琢磨していました。ところが、そんな努力を一瞬にして無に帰してしまう情報がもたらされました。 2020.05.14ごはん奥多摩じゃない山など
奥多摩じゃない山など気持ちはわかるけど、微妙な広告 害虫駆除工事の広告です。「全店舗でリピーター急増中!まずはお試しを!!」あまり効果がないのでしょうか。ちょっと心配です。近所のクリーニング店の広告に「はきなれた靴がよみがえります」とありました。言いたいことはわかるんですが、蘇ったら履き心地はどーなるかちょっと心配です。 2020.05.07奥多摩じゃない山など
永久駐車観察記【永久駐車観察記】工事現場事務所片隅単純放置型 ただひたすらほったらかしのよーです。まっ、広大な敷地だからいいのか。天井の皺がなんとなく気になる物件です。採取地:東京都奥多摩町 2020.05.02永久駐車観察記
奥多摩じゃない山など今までに登った最高峰は2281mの剣ヶ峰でした【完結編】 いよいよ【完結編】です。剣ヶ峰から南西に延びるヒサシゴーロ尾根を下ります。貴重な写真の掲載許可をいただきました。剣ヶ峰の北東側の尾根を登り剣ヶ峰の山頂へ。山頂から前掛山や黒斑山なんかを眼前にし、市街地に向かって滑空するようにヒサシゴーロ尾根を下りました。 2020.04.30奥多摩じゃない山など
奥多摩じゃない山など今までに登った最高峰は2281mの剣ヶ峰でした【後編】 剣ヶ峰の山頂です。標高2281mは富士山の5合目(吉田ルート・2300m)とほぼ同じです。歩き始めた信濃追分駅の標高は1003m。標高差は東日原のバス停と雲取山荘までとほぼ同じです。書いておいてなんですが、わたくしにはまったくピンときません。 2020.04.26奥多摩じゃない山など