モクボ谷白仁田谷中間尾根は名前の通りモクボ谷と白仁田谷の中間にある尾根ですが、テキトーな名付けです。谷の名前は『奥多摩 登山詳細図(西編)2017』(吉備人出版 以降、『詳細図』)によっています。モクボ谷と白仁田谷の出合からグーッとせり上がり、てっぺんは赤指尾根上の1364mの標高点です。てっぺんに関してはまあテキトーです。近所にこれといっていいポイントがなかったのでこの標高点をてっぺんとしました。
赤指尾根は石尾根の千本ツツジをてっぺんにして南東に下っている尾根です。下部は枝分かれしていてこれぞ下端、という特定はわたくしにはできないんですが、以前に峰谷橋の南詰に下山したことがあるので今回は1104mのピークから南西に留浦(とずら)バス停まで下りました。地形図に点線(徒歩道)があり、『奥多摩 登山詳細図(西編)2017』(吉備人出版 以降『詳細図』)には「12 赤指尾根(留浦ルート)」として掲載されている尾根です。
実は