
棒杭ノ頭南尾根、棒杭ノ頭北尾根、グミの滝
(2/2)
■棒杭ノ頭→棒杭ノ頭北尾根→(1時間30分)グミの滝→(1時間)天目山林道→(1時間)県道→秩父さくら湖右岸道路→国道と秩父鉄道の間の道→(3時間20分)[GOAL]西武鉄道西武秩父駅
棒杭ノ頭北尾根 棒杭ノ頭からグミの滝を目指して北へ。いきなり進路を間違って修復したりもしたんですが、棒杭ノ頭北尾根をずんずん下り、細久保谷左俣(シセン)右岸に突き出た小尾根の先端からグミの滝の落ち口や壺を見下ろすことができました。棒杭ノ頭北尾根は短い尾根ですが茫洋とした尾根形が下るにつれだんだんはっきりしてきてヤセ尾根にもなったりして楽しい尾根でした。







1400m圏で棒杭ノ頭北尾根に立ちました。そうです。棒杭ノ頭北尾根はこんなイメージです。タラーンとした尾根の形で始まるはずです。












































じゅうぶん、グミの滝を堪能しました。下山します。





























山の神様、地権者の皆様、棒杭ノ頭南尾根へのアプローチ、棒杭ノ頭北尾根からのディパート、きょうも好き勝手に歩かせていただきありがとうございます。また、よろしくお願いします。