今回は久々の日原です。林道小川谷線から小川谷に下り、橋を渡って篶坂ノ丸東尾根(すずさかのまるひがしおね)の下半分を登り、小川谷上段歩道(以下、上段歩道)から金袋山(きんたいさん)東面の作業道へ。帰りは新緑を愛でながらタワ尾根をゆっくり下る、はずでしたが、雷鳴にビビって引き返し、上段歩道で林道小川谷線に戻りました。
篶坂ノ丸東尾根の上半分はかつて歩いています。下半分は歩きようがないと思っていましたが、M氏いただいたMマップにポツリと描かれた黒い丸。横には「橋」と書かれています。この橋を渡れば篶坂ノ丸東尾根の下半分を登ることができそうです。問題は橋を見つけられるかどうか。M氏から「3キロ」「戻るような坂」と聞いたような気がするけど別の場所の話だったかな、という頼りない記憶が頼りです。
篶坂ノ丸東尾根の下半分を登り上段歩道に辿りつくことができれば、かつて金袋山の東に伸びる作業道を下ってエラい目にあったあの道を上段報道から登ってみる計画で出発しました。

篶坂ノ丸東尾根下半分、金袋山東作業道
(1/2)
■コース | JR青梅線奥多摩駅→[START]東日原バス停→林道小川谷線→(1時間40分)大栗尾根下の橋→篶坂ノ丸東尾根下半分→(40分)下段歩道→(50分)上段歩道→(30分)小屋跡近く→作業道→(50分)金袋山(の下)→上段歩道→林道小川谷線→(1時間30分)[GOAL]東日原バス停→JR青梅線奥多摩駅 |
■歩いた日 | 2019年5月4日(土) |
※赤い線が歩いた軌跡です。ただ、正確無比なものではありません。あ〜、そ〜、このあたりを歩いたんだ、程度の参考にしてください。
■JR青梅線奥多摩駅→[START]東日原バス停→林道小川谷線→大栗尾根下の橋→篶坂ノ丸東尾根下半分→下段歩道→上段歩道
篶坂ノ丸東尾根は本筋に乗るまで右往左往。意外にも道はありました。













































































一升瓶が散乱していた場所。


