今回は浅間嶺南尾根(せんげんみねみなみおね)を登り、ムケシノ頭北尾根を下り、マタド沢左岸尾根を登り、仲ノ平分岐尾根(なかのだいらぶんきおね)を下りました。いずれも浅間尾根の枝尾根です。テキトーな名付けです。
浅間嶺南尾根は浅間嶺から南へ下って上川乗(かみかわのり)の熊野神社あたりで秋川(あきがわ 南秋川)に没しています。ムケシノ頭北尾根のてっぺんは浅間嶺のちょっと西のムケシノ頭がピークで、北へ下って北秋川とヒヤマゴ沢の出合に没している尾根です。マタド沢左岸尾根のてっぺんは一本松(いっぽんまつ)の西にある929m標高点で下端は北秋川とマタド沢の出合あたり。仲ノ平分岐尾根は浅間尾根から仲ノ平バス停までほぼ南へ下っていて『奥多摩 登山詳細図(西編) 以下『詳細図』』(吉備人出版)では「106 数真上コース」として紹介されています。前々回、前回に続き浅間尾根の中央部の枝尾根をゴニョゴニョ歩きました。
前回の一本松三本尾根(一本松北東尾根、一本松北尾根、一本松南尾根)とシンナソー左岸尾根を歩いたときに気になった尾根をビシッと歩いてしまおうという魂胆です。尾根をひとつ歩くと右や左の尾根が気になるじゃないですか。なかなかおしまいにはなりません。

浅間嶺南尾根
(浅間嶺南尾根、ムケシノ頭北尾根、マタド沢左岸尾根、仲ノ平分岐尾根)
■コース | JR五日市線武蔵五日市駅→[START]上川乗バス停→(20分)浅間嶺南尾根取付→浅間嶺南尾根→(1時間40分)浅間嶺→展望台→(20分)浅間嶺→(20分)ムケシノ頭→ムケシノ頭北尾根→(1時間10分)北秋川ヒヤマゴ沢出合→道路→(50分)マタド沢左岸尾根取付→マタド沢左岸尾根→(1時間30分)929m標高点→(1時間)仲ノ平分岐→仲ノ平分岐尾根→(40分)[GOAL]温泉センターバス停→JR五日市線武蔵五日市駅 (7時間30分) |
■歩いた日 | 2021年3月14日(日) |
※赤い線が歩いた軌跡です。ただ、正確無比なものではありません。あ~、そ~、このあたりを歩いたんだ、程度の参考にしてください。
■JR五日市線武蔵五日市駅→[START]上川乗バス停→(20分)浅間嶺南尾根取付→浅間嶺南尾根→(1時間40分)浅間嶺→展望台→(20分)浅間嶺
浅間嶺南尾根は『詳細図(東編)』に「105 上川乗コース」として紹介されているルートとほぼ同じですが、熊野神社から取り付き、登山道ではなくできる限り尾根上を歩こうと出発しました。






































































