
三又南尾根、四間小屋尾根、タワ尾根
(2/2)
■四間小屋尾根→(1時間10分)ウトウの頭→タワ尾根→篶坂ノ丸→金袋山→人形山→一石山→一石山神社→(2時間25分)[GOAL]東日原バス停→JR青梅線奥多摩駅
四間小屋尾根は大きなピークを2つ(だったかな)を越え、てっぺんのウトウの頭に近づくと容赦なく傾斜がキツくなります。下端の小川谷近くは丸太で守られたくの字くの字の道がしばらくつづくんですが、くの字くの字ゾーンは三又南尾根で巻き(?)ました。
ウトウの頭からタワ尾根を下りました。上のほうの紅葉はすっかり終わっていましたが下っていくと紅葉の終わりから終わりの始まりに移ろう様を見ることができました。タワ尾根はウトウの頭から上の大京谷ノ峰までの短いけれどちょっとデンジャラスでわかりづらいルートをのぞけばのんびりと歩ける尾根だと思います。

















靴ひもを締め直してタワ尾根を下ります。


































途中下車して缶ビールを買って駅に着くとホリデー快速も臨時増発。10分後に出発です。いいタイミングです。
もう少し三又にいたかったんですが下山時の日没が気になってそそくさと三又南尾根に取付きました。一歩一歩落ち葉を踏む崩すたびに、紅葉の終わり、秋の終わりが体に染み込んでくるような尾根歩きでした。
山の神様、地権者の皆様、きょうもありがとうございました。また、よろしくお願いします。