今回は日原の最深部にある喜右衛門小屋窪左岸尾根(きえもんこやくぼさがんおね)を登り、コツ谷右岸尾根(こつだにうがんおね)を下りました。
どちらの尾根もてっぺんは上滝尾根(喜右衛門尾根)にある1480mの標高点です。喜右衛門小屋窪尾根は東に下り、酉谷(とりだに)と喜右衛門小屋窪の出合に落ち込んでいます。コツ谷右岸尾根は喜右衛門小屋窪左岸尾根の北にあってやはり東にのび、酉谷とコツ谷の出合にやや緩やかに下っています。
※尾根のの名称は『奥多摩 登山詳細図(西編)』(吉備人出版 以下『詳細図』)に記載されている谷の名前を元にしています 。

喜右衛門小屋窪左岸尾根、コツ谷右岸尾根
(1/2)
■コース | JR青梅線奥多摩駅→[START]東日原バス停→小川谷林道→(2時間40分)三又→酉谷→(30分)喜右衛門小屋窪取り付き→喜右衛門小屋窪左岸尾根→(1時間30分)1480m標高点→コツ谷右岸尾根→(40分)コツ谷下流部→(20分)酉谷コツ谷出合→(20分)三又→(2時間)[GOAL]一石山神社→JR青梅線奥多摩駅
(8時間) |
■歩いた日 | 2020年10月3日(土) |
※赤い線が歩いた軌跡です。ただ、正確無比なものではありません。あ〜、そ〜、このあたりを歩いたんだ、程度の参考にしてください。
■[START]東日原バス停→小川谷林道→(2時間40分)三又→酉谷→(30分)喜右衛門小屋窪取り付き→喜右衛門小屋窪左岸尾根→(1時間30分)1480m標高点
喜右衛門小屋窪左岸尾根は尾根に乗るまでが一苦労。けれども小川谷林道終点からてっぺんまで全行程を自然林に包まれ、無茶な急登もないなんだかココロに優しく感じる尾根でした。

小川谷林道に向かいます。稲村岩や小川谷橋、かろう橋、モノレールの始点駅、なんとなく秋っぽい木漏れ日の道を歩き、










































































