今回は岩下谷右岸尾根(いわしただにうがんおね)を登り、三ツ又窪尾根(みつまたくぼおね)を下りました。
岩下谷右岸尾根は長沢背稜(ながさわはいりょう)の水松山(あららぎやま)と滝谷の峰(たきたにのみね)の間にある岩下谷ノ頭というピークをてっぺんにして南へ岩下谷の右岸を下り、アララギ谷出合あたりを下端にしている尾根です。テキトーな名付けです。
三ツ又窪尾根はタワ尾根の金袋山(きんたいさん)からダーッと下って1200m圏あたりをてっぺんにして三ツ又窪の左岸を日原川に向かって下っている尾根です。下端は氷川鉱山の坑口なんかがあります。こちらもテキトーな名付けです。
岩下谷右岸尾根の取付まではアララギ谷を遡上。右岸から左岸へまた右岸へ、高巻きから岩下谷の出合に立ってようやく取付です。尾根は岩ゴツの急登に始まり、とんでもない急登が何か所かありましたが、ずっと自然林の心地よい尾根でした。
三ツ又窪尾根はふとなんとなく下ることにしました。ノケ尾根を登ったときに歩いた旧日原林道にぶつかるまで下り、旧日原林道をたどって日原林道起点近くの水道施設に降りようという目論見でした。ですがこの思いつきは大失敗。ルートをしっかり把握していないうえにきわめてわかりづらい踏み跡の旧日原林道を舐めてました。大舐めでした。道を完全に見失い(というか最初から間違っていたかも)、日はとっぷり暮れ、ヘッドランプの円い明かりを頼りにほうほうの体でなんとか日原林道に降りることができたのでした。

岩下谷右岸尾根、三ツ又窪尾根
(1/3)
■コース | JR青梅線奥多摩駅→[START]東日原バス停→日原林道→(45分)八丁橋→孫惣谷林道→(1時間10分)御供所→タワ尾根南面巡視道→(30分)アララギ谷→アララギ谷遡上→(1時間10分)アララギ谷岩下谷出合→岩下谷右岸尾根→(1時間30分)岩下谷ノ頭→長沢背稜→(20分)タワ尾根→金袋山→(1時間35分)三ツ又窪尾根→(40分)旧日原林道→(1時間35分)日原林道→(25分)[GOAL]東日原バス停 (9時間40分) |
■歩いた日 | 2021年11月6日(土) |
※赤い線が歩いた軌跡です。ただ、正確無比なものではありません。あ〜、そ〜、このあたりを歩いたんだ、程度の参考にしてください。
■JR青梅線奥多摩駅→[START]東日原バス停→日原林道→(45分)八丁橋→孫惣谷林道→(1時間10分)御供所→タワ尾根南面巡視道→(30分)アララギ谷→アララギ谷遡上→(1時間10分)アララギ谷岩下谷出合
岩下谷右岸尾根の取付へはアララギ谷という谷沢をどんどん遡っていきます。道? みたいな高巻きトラバースもあったりしてビビりながらも楽しいアプローチでした。
























































