今回は日原の一石山神社(いっせきやまじんじゃ)からタワ尾根を登り、篶坂ノ丸(すずさかのまる)から材木小屋尾根(ざいもくごやおね)を下ってすぐ進路変更し、鳥居谷左俣(とりいだにひだりまた)という谷の右岸に沿った枝尾根を下って小川谷上段歩道へ。上段歩道から四間小屋尾根(しけんごやおね)を乗り越し、滝谷と二ノ沢という谷の出合でしばらくボーッとしてから引き返し、四間小屋尾根をウトウの頭まで登りタワ尾根を下って一石山神社まで戻りました。
実は日原の深部にある藤小屋窪左岸尾根(ふじこやくぼさがんおね)を登るつもりだったんですが、その手前で引き返しました。バテたわけでも時間の余裕がなくなったわけでもなく、何となく気乗りがしなくなったとしか言いようがありません。
紅葉はまだまだでしたが、「そろそろ色づくんだよねー」な雰囲気まんまんのなかをブラブラした尾根歩きになりました。

タワ尾根、材木小屋尾根枝尾根、四間小屋尾根
(1/2)
■コース |
JR青梅線奥多摩駅→[START]東日原バス停→(20分)一石山神社→タワ尾根→(2時間10分)篶坂ノ丸→材木小屋尾根からその枝尾根→(50分)小川谷上段歩道→(30分)四間小屋尾根乗越→(20分)滝谷・二ノ沢出合→(20分)四間小屋尾根乗越→四間小屋尾根→(1時間40分)ウトウの頭→タワ尾根→一(1時間40分)石山神社→(20分)[GOAL]東日原バス停→JR青梅線奥多摩駅 |
■歩いた日 | 2020年10月18日(日) |
※赤い線が歩いた軌跡です。ただ、正確無比なものではありません。あ〜、そ〜、このあたりを歩いたんだ、程度の参考にしてください。
■[START]東日原バス停→(20分)一石山神社→タワ尾根→(2時間20分)篶坂ノ丸→材木小屋尾根からその枝尾根→(50分)小川谷上段歩道→(30分)四間小屋尾根乗越
タワ尾根を一石山神社から登ったのは初めてです。当たり前ですが、尾根に乗るまでの急登は下ったときの急降下と同じキツい勾配でした。材木小屋尾根の枝尾根はデンジャラス感なしの非共感がフワリと漂っていました。





























































