今回は神塚尾根(かづかおね)を登り、高水三山(たかみずさんざん)の惣岳山(そうがくさん)、岩茸石山(いわたけいしやま)を経て名坂峠(なさかとうげ)から名坂沢沿いの道を下って上成木(かみなりき)バス停へ。続いて旧伏木峠(きゅうふしきとうげ)、伏木峠、榎峠(えのきとうげ)と峠を越えて雷電山(らいでんやま)へ。雷電山から雷電山西尾根を下って軍畑駅がゴールというコースです。
神塚尾根は惣岳山(そうがくさん)をてっぺんにして川井駅近くの丹縄(たんなわ)という地区に下っている尾根です。
雷電山は青梅丘陵ハイキングコースの西端にあるピークで、雷電山西尾根はその名前の通り雷電山からほぼ西に平溝川(ひらみぞがわ)まで下っている尾根です。
神塚尾根を惣岳山まで登ればあとはてくてくとのんびり歩けるコースだと思ったんですが、大甘の甘ちゃんでした。

神塚尾根、雷電山西尾根
(1/3)
■コース | [START]JR青梅線川井駅→(20分)丹縄→神塚尾根→神塚山→(2時間10分)惣岳山→馬仏山→(50分)岩茸石山→名坂峠→(50分)上成木バス停→伏木橋→旧伏木峠越ルート→旧伏木峠→伏木峠→白岩上ノ橋→(1時間)榎峠→(45分)雷電山→雷電山西尾根→(50分)[GOAL]JR青梅線軍畑駅 (6時間45分) |
■歩いた日 | 2021年7月25日(日) |
※赤い線が歩いた軌跡です。ただ、正確無比なものではありません。あ〜、そ〜、このあたりを歩いたんだ、程度の参考にしてください。
■J[START]JR青梅線川井駅→(20分)丹縄→神塚尾根→神塚山→(2時間10分)惣岳山→馬仏山→(50分)岩茸石山
神塚尾根は下端部から取り付こうと青梅街道を移動。初っ端と惣岳山直下はキツい急登ですが、道中は穏やかと言えば穏やか、けれどもザレたやや急登や露岩のちょいヤセ尾根なんかもある飽きのこない尾根でした。


















































































