天地尾根(仮)を歩いたときというか、そのはるか前の路上でいつも使っていたデジタルコンパクトカメラ(PowerShot)を落として壊してしまった。12月24日、新宿のキヤノンサービスセンターにカメラを持ち込むと、レンズ鏡筒の交換とやらで修理終了は1月9日、費用は1万260円(税込)だという。アイタタ、である。でも買い換えるよりは安いと思い、修理を依頼した。
そんなこんなで今回は家にあったLUMIXというカメラを持ってきた。使い方がいまひとつわからず、日付がバッチリ撮し込まれちゃったのだ。
カメラは変わっても私の尾根歩きは変わらない! などと意味なく気負ってエライ目にあってしまったのが山ノ神尾根。十二天(じゅうにてん)尾根は研究設備に付かず離れずのルートでした。
※山ノ神尾根を下った記録はこちら。

山ノ神尾根、十二天尾根
(1/3)
■コース | JR青梅線奥多摩駅→[START]大沢バス停→山ノ神尾根→小菅山→狩倉山→三ノ木戸(さぬきど)山→十二天尾根→日野明神社→[GOAL]寺地バス停→JR青梅線奥多摩駅 |
■歩いた日 | 2014年12月27日 |
※赤い線が歩いた軌跡です。ただ、正確無比なものではありません。あ〜、そ〜、このあたりを歩いたんだ、程度の参考にしてください。
■JR青梅線奥多摩駅〜山ノ神尾根1
山ノ神尾根にたどり着く前に赤面する事態が起きてしまった。ああ、恥ずかしい。






道中の景色。あの上のほうに見えているガードレールの道をさらに進んだ。













後日調べてみたら、瑞雲寺というお寺でした。











