今回は天地(てんち)尾根を歩く。とはいっても本当の名前はわからない。天地山を通る尾根なんでそう呼ぶことにする。けどまあ、いくつかのサイトで天地尾根の表記を見たので、私が自分勝手に本当の名前を知らないと思っているだけかもしれない。
地形図を見る限り、天地尾根は鋸(のこぎり)尾根と同じく鋸山を起点としている。鋸尾根の支尾根と呼ぶのはちょっとかわいそうな気がする。北東にスーッと伸びた姿は立派な主尾根だと思うんだけど。ただ下端は2、3本に分かれている。で、迷った末、東京多摩学園の裏から取り付くことにした。

天地尾根(仮)、サルギ尾根
(1/3)
■コース | [START]JR青梅線白丸駅→天地尾根(仮)→天地山→鋸尾根→大岳山→サルギ尾根→養沢神社→[GOAL]十里木バス停→JR五日市線武蔵五日市駅 |
■歩いた日 | 2014年12月23日 |
※赤い線が歩いた軌跡です。ただ、正確無比なものではありません。あ〜、そ〜、このあたりを歩いたんだ、程度の参考にしてください。
■JR青梅線白丸駅〜天地尾根
天地山までの尾根歩き。期待以上の尾根っぷりでした。

































きれいにカーブを描いた尾根。


