今回は高峰北尾根(たかみねきたおね)を登り、モヘイ窪・桑ノ木沢中間尾根を下り、大入沢・滝本沢中間尾根を登って、つるつる温泉北尾根(ナシノ木窪・ヤシキ沢中間尾根)を下りました。と書くと長距離をガンガンみたいだけれども下の地図の記録通り、歩いたのはごく狭い範囲をゴニョゴニョです。尾根の位置は地図をご参照ください。
高峰北尾根は『奥多摩 登山詳細図(東編)』(吉備人出版)に紹介されているコースですが、取付から下半分はまったく別のルートを登っています。ほかの尾根の名前は『詳細図』に書かれている谷沢名からテキトーに付けたものです。

高峰北尾根、モヘイ窪・桑ノ木沢中間尾根など
(1/2)
■コース | [START]JR青梅線御嶽駅→ (20分)高峰北尾根取付→高峰北尾根→(1時間30分)高峰→モヘイ窪・桑ノ木沢中間尾根→(1時間)都道→大入沢・滝本沢中間尾根→熊野神社→(2時間)稜線→(10分)梅野木峠→つるつる温泉北尾根(ナシノ木窪・ヤシキ沢中間尾根)→(50分)大入林道→(5分)[GOAL]つるつる温泉→JR五日市線武蔵五日市駅 |
■歩いた日 | 2021年1月16日(土) |
※赤い線が歩いた軌跡です。ただ、正確無比なものではありません。あ~、そ~、このあたりを歩いたんだ、程度の参考にしてください。
■[START]JR青梅線御嶽駅→ (20分)高峰北尾根取付→高峰北尾根→(1時間30分)高峰→モヘイ窪・桑ノ木沢中間尾根→(1時間)都道
高峰北尾根の取付を探せるのか、モヘイ窪・桑ノ木沢中間尾根はちゃんとどこかに着地できるのか不安なままの出発でした。












































































