
巳ノ戸尾根、鷹ノ巣尾根、榧ノ木尾根
(2/4)
■八丁山〜鷹ノ巣尾根
岩のとんがりの次は、「やせすぎでしょ、ちゃんと食べてる?」みたいな尾根が続いていた。
      岩が終わり、下って登り返すと八丁山の山頂だ。 
    
    八丁山の山頂の様子。
    
    八丁山の山頂の様子。
    
    八丁山の山頂の様子。
    
    八丁山の山頂の様子。
    
    先に進みます。いきなり急な下り坂。そして登り返す。
      鷹ノ巣尾根! やせた尾根だ。ガリガリといってもいいほど。
    
    どこまで歩いてもやせた尾根。
    
怖いぐらいやせた尾根。やせすぎでしょ!
    
    やせがずっと続く。鶏ガラみたいな尾根だ。登る人によって出るダシが違う、そんな尾根……、なんのこっちゃ。
    
    うっすら積もった粗塩のような雪と枯葉でよく滑る。
    
    落ちたくない。斜度は脳内で8割増しにしていただいてもいいかなっと。
    
    やせた尾根のピークのひとつ、お伊勢山の山頂に到着。このあたりでちらちらと雪が降ってきた。右の木の根元に山名板がある。
    
    お伊勢山の山頂からの様子。
    
    お伊勢山の山頂からの様子。
    
    お伊勢山の山頂からの様子。
    
    お伊勢山の山頂からの様子。先に進みます。
    
    鞘口ノクビレ。右手前は慰霊碑。右奥は通行止めの看板。
    
    尾根を登る。
    
    ひたすら尾根を登る。キッツ〜って心の中で20回くらいは叫んでいます。雪が見えてきた。
    
    さらに尾根を登る。キッツ〜って心の中で総計30回くらいは叫んでいます。雪の上を歩くようになりました。
    
    で、ふと見上げるとあれは!
    
    稲村岩尾根との合流地点、ヒルメシクイノタワに到着。