
クマタカ沢右岸尾根、赤杭尾根、サス尾根
(2/2)
■エビ小屋山→赤杭尾根→サス尾根→(2時間20分)愛宕神社→コンビニ→(15分)[GOAL]JR青梅線古里駅
エビ小屋山から赤杭尾根を東へ下り、林道を少し歩いて尾根に復帰。赤杭山(赤久奈山)を経てズマド山の手前で古里駅方面の道へ。途中で登山道をはなれて478mの標高点や愛宕神社のあるサス尾根を下りました。愛宕神社参道の恐ろしいほど急なコンクリート階段を下って青梅街道に降り、コンビニに立ち寄ってゴール地点の古里駅に到着。エビ小屋山から東の赤杭尾根に踏み跡ができていてとても歩きやすくなっていて驚きました。










































しばらくホームに停まっていた回送電車がサス尾根のトンネルに向かっていくのを跨線橋から眺めます。
山の神様、地権者の皆様、きょうもありがとうございました。2度目の入山でクマタカ沢右岸尾根を登ることができました。ついでに入川谷は右岸だけでなく左岸にも怪しげな作業道があることがわかりました。いつか、また来ます。よろしくお願いします。