今回は大高山(おおたかやま)北東尾根を鎌倉峠から大高山まで登り、大高山から天覧山(てんらんざん)まで、飯能アルプスの南部を歩きました。奥武蔵への遠征です。長い記録なので前編「大高山北東尾根」と後編「大高山〜天覧山縦走路(飯能アルプス)」に分けます。
このページは後編「大高山〜天覧山縦走路(飯能アルプス)」です。
※「標高」は省略しています。

大高山〜天覧山縦走路(飯能アルプス)
(1/2)
■コース | [START]西武鉄道吾野駅→(1時間)鎌倉峠(大高山北東尾根取付)→大高山北東尾根→(1時間5分)大高山→(1時間10分)天覚山→(25分)東峠→(1時間)久須美山→(40分)永田山→(1時間20分)多峯主山→(35分)天覧山→中央公園花見→(40分)[GOAL]西武鉄道飯能駅 (7時間55分) |
■歩いた日 | 2025年4月6日(日) |
※赤い線が歩いた軌跡です。ただ、正確無比なものではありません。あ〜、そ〜、このあたりを歩いたんだ、程度の参考にしてください。
■大高山→(1時間10分)天覚山→(25分)東峠→(1時間)久須美山→(40分)永田山
大高山から天覚山、東峠、久須美山を経て永田山までです。ビシッとした登山道がつづくんですが、ズンッと下ってそこそこ登る、が何度も繰り返されてシンドい尾根歩きになりました。































ちょっと休憩。次は多峯主山(とうのすやま)をめざします。