今回は権衛尾根(ごんえおね)を登り、野陣尾根(のじんおね 富田新道)を下りました。
どちらも雲取山の東面にある尾根で、権衛尾根は野陣尾根の支尾根にあたります。野陣尾根は小雲取山をてっぺんにして東にダーッと長沢谷(ながさわだに)と大雲取谷(おおくもとりだに)という谷の出合あたりに下っていて、権衛尾根は野陣尾根の権衛ノ頭から北東へ大雲取谷に下っている尾根です。というのは地形図の地形を見てのかってな意見です。
権衛尾根の取付は大ダワ林道から大雲取谷に降りて渡渉した地点で、南隣の岩茸オキ尾根を登ったときに歩いています。権衛尾根の支尾根から恐怖のトラバース(山腹水平移動)で岩茸オキ尾根に向かったんですが、今回はトラバースなしで支尾根をそのまま登っていきます。
野陣尾根は富田新道という別名の通り新しい道だそうで、対する古い道は権衛尾根です。何らかの理由で権衛尾根が不便ということになって野陣尾根が開設されたのでしょうか。権衛さんから富田さんへ、激動(かどうかは不明ですか)のバトンタッチの現場を歩きます。

権衛尾根、野陣尾根
(1/2)
■コース | JR青梅線奥多摩駅→[START]東日原バス停→日原林道→(45分)八丁橋→(1時間)唐松谷林道分岐→(20分)大ダワ・雲取山分岐→(20分)大ダワ林道・二軒小屋尾根分岐→大雲取谷渡渉→(15分)岩茸オキ尾根支尾根の取付→権衛尾根→(2時間30分)野陣尾根→(5分)野陣ノ頭→野陣尾根→(1時間10分)唐松谷林道分岐→(30分)日原林道→(1時間)八丁橋→(45分)[GOAL]東日原バス停 (8時間40分) |
■歩いた日 | 2021年10月30日(土) |
※赤い線が歩いた軌跡です。ただ、正確無比なものではありません。あ〜、そ〜、このあたりを歩いたんだ、程度の参考にしてください。
■JR青梅線奥多摩駅→[START]東日原バス停→日原林道→(45分)八丁橋→(1時間)唐松谷林道分岐→(20分)大ダワ・雲取山分岐→(20分)大ダワ林道・二軒小屋尾根分岐→大雲取谷渡渉→(15分)岩茸オキ尾根支尾根の取付→権衛尾根→(2時間30分)野陣尾根→(5分)野陣ノ頭
権衛尾根の取付は岩茸オキ尾根を登ったときのスタート地点と同じです。序盤はヤセた岩稜に始まり、巨木を背負いながらコロコロと表情を変える尾根でした。
































































