今回は藤小屋窪左岸尾根(ふじこやくぼさがんおね)を登り、タワ尾根を下りました。
藤小屋窪左岸尾根はタワ尾根上の1350mあたりをてっぺんにして東にのび、滝谷と藤小屋窪という谷の出合(両門の滝)に落ち込んでいる尾根です。日原の深部にヒッソリとたたずんでいる尾根なんですが初っ端の劇登り、尾根を塞ぐ屏風岩などなどその尾根容はなかなか厳しいものでした。
アポローチに小川谷下段歩道を少し歩きました。四間小屋尾根(しけんごやおね)あたりはとんでもなくデンジャラスらしいので、ずっと手前の材木小屋尾根(ざいもくごやおね)からとっとと上段歩道へ登ったのでした。

藤小屋窪左岸尾根、タワ尾根、小川谷下段歩道(下流半分)
(1/2)
■コース |
JR青梅線奥多摩駅→[START]東日原バス停→人形山東尾根入口、小川谷上段歩道・下段歩道入口→(50分)小川谷下段歩道→(1時間20分)材木小屋尾根→(50分)小川谷上段歩道→(50分)四間小屋尾根→(25分)滝谷・二ノ沢出合→(25分)滝谷・藤小屋窪出合→藤小屋窪左岸尾根→(1時間30分)タワ尾根→(30分)ウトウの頭→一石山神社→(2時間)[GOAL]東日原バス停→JR青梅線奥多摩駅 |
■歩いた日 | 2020年10月24日(土) |
※赤い線が歩いた軌跡です。ただ、正確無比なものではありません。あ〜、そ〜、このあたりを歩いたんだ、程度の参考にしてください。
■JR[START]東日原バス停→人形山東尾根入口、小川谷上段歩道・下段歩道入口→(50分)小川谷下段歩道→(1時間20分)材木小屋尾根→(50分)小川谷上段歩道→(50分)四間小屋尾根
小川谷下段歩道は廃道化が進んでいるという話を耳にしていたんですが、最近知人が立て続けに下段歩道を歩いています。とくに四間小屋尾根あたりは橋が落ちた場所があってかなり危なそう。まずは安全そうな材木小屋尾根の乗越まで歩いてみることにしました。



































































