奥多摩尾根歩き
赤杭尾根、エビ小屋山尾根

(2/4)


赤久奈山→江戸小屋山への分岐 →川苔山


突然視界が開けたり林道歩きがあったり、楽しい山歩きです。

伐採地跡でしょうか、南西側が開けた場所に飛び出します。 いろいろな山や尾根が見渡せます。
心地よい涼しい風が吹いています 。
あれはなんとか山であっちはなんとか山とか、山座を特定できると楽しいでしょうね。けどね、 そんなのまったくわからなくてもわたくしは楽しいです。とっても。こころの底から。
先に進みます。
起伏の少ない道をのんびり歩いていくと、いきなりの林道。銀色に光っていました。 林道を横切って山道に入ってもすぐに林道に合流します。今回はせっかくだから山道を選択。
しばし尾根歩きを楽しむのだ。
で、すぐにさきほどの林道が眼下に。
林道に降りました。この正面の尾根筋が実に怪しく、地形図を見てみると、どうやらエビ小屋山にたどり着きそう。ただここは、これまで通りに林道を進む。
林道を歩く。
川苔山への道標。ここから再び山道に入ります。
そこそこ急な坂をくの字くの字で登ります。ただ、ここのくの字くの字は単調ではなく、坂の強弱や景観の移ろいが登りの苦労をなだめてくれます。
道中。
尾根筋が見えました。
道標。
左はエビ小屋山への尾根。
右は川苔山への赤杭尾根が続く。まだちっとも疲れを感じないので川苔山へ向かうことにした。
道中。
これも道中。
きつかった坂を見下ろしてみた。
道中。こんなわたくし好みな尾根もありました。
道標。川苔山は近いです。
しんどい坂が続きます。
道標。
西武ドームがぴっかり光っていたけれど、この写真じゃさっぱりわかりませんね。
曲ケ谷南峰の表示杭。この杭は初めて見ます。実はわたくし、ここが曲ケ谷北峰とこのときまで思っていました。違ってたんですね。
その先のほっそい尾根を歩く。
で、曲ケ谷北峰の表示杭。わたくし、生まれて初めて北峰と南峰を2ペア制覇したことになります。ズマド山と曲ケ谷というマイナーなピークではあるけれど。
道標。
川苔山の山頂はもうすぐ。
木漏れ日。この丸い陽の一個一個が太陽の投影。これ全部が太陽。太陽が山道に何個も何個も映っているんです。
川苔山山頂に到着。エビ小屋山への分岐から約1時間たっていました。
山頂では約30人の登山者がくつろいでいました。