鳥屋戸尾根は地図で見ると奥多摩有数の南北に長い尾根だ。タワ尾根も南西方向に長い。この2つの長い点線ルート尾根を歩くことにした。さらに長沢背稜(ながさわはいりょう)というかっこいい名前の道も歩くゾ。ところで長沢背稜って尾根なんだろうか? それはともかく、2度めの避難小屋泊も盛りこんだ、ほとんどゴディバのチョコといってもいいぐらいの豪華な山行だ。
どんなドラマがあるのかないのか、まあまあ思いリュックを背負って奥多摩駅に降り立ったのでした。

鳥屋戸尾根、(長沢背稜)、タワ尾根【前編】
(1/2)
■コース | JR青梅線奥多摩駅→川乗橋バス停→鳥屋戸尾根→笙(しょう)ノ岩山→蕎麦粒(そばつぶ)山→長沢背稜→一杯水避難小屋 |
■歩いた日 | 2014年11月15日(〜16日) |
※赤い線が歩いた軌跡です。ただ、正確無比なものではありません。あ〜、そ〜、このあたりを歩いたんだ、程度の参考にしてください。
■鳥屋戸尾根1" width="600" height="30" />
地味な登り口から派手に登るゾ!











































