
タル沢右岸尾根、日陰指尾根
(2/2)
■狩倉山→日陰指尾根→(3時間25分)[GOAL]大沢バス停→JR青梅線奥多摩駅
日陰指尾根は登ったことがあるしダーッと下ればいいだけ。などとなめていました。チュッパチャプスくらいなめていました。キッツい傾斜の岩崖からルートファインディングとルーツファインディング(登攀を支持する木の根を探ること)でヒヤピリしながら下降。巻いた先で巻き返したり、決死のトラバース、3か所の岩崖にこてんぱんにやられてしまいました。タル沢右岸尾根で在庫の残り少なかった体力と神経が危うく枯渇するところでした。
かなり下端に下山できたことにはできたんですが、微妙。












1.質問の意図がわからない
2.仕事だしとくになにも感じない
3.ちょっと笑ってしまう。先輩なんかは指さして大笑いしていた



















































タル沢右岸尾根は出合の滝から取付けられなかったことがちょっと残念ですが、まっ、いまのわたくしではこんなものでしょう。日陰指尾根をまた歩くことがあるなら登り一択です。
山の神様、地権者の皆様、きょうもありがとうございます。キッツい尾根歩きでしたが無事に帰ることができました。またよろしくお願いします。