
笹ヶタワノ峰南尾根、笹ヶタワノ峰北尾根
(2/2)
■笹ヶタワノ峰(笹尾根)→笹ヶタワノ峰北尾根→(30分)大楢沢二俣分岐→大楢沢→(1時間30分)檜原街道→松坂屋酒店→(25分)[GOAL]檜原温泉センター数馬の湯→温泉センターバス停→JR五日市線武蔵五日市駅
笹ヶタワノ峰北尾根は尾根の形がなかなか定まらなかったんですが、そこはほら、ごく短い尾根なのでテキトーにどんどん下っていきました。心配していた大楢沢への着地は尾根突端の崖を巻く踏み跡があって助かりました。
大楢沢は踏み跡のような踏み跡をたどりながら渡渉を繰り返すこと数十回。高巻きは3回。水際を歩けば歩くほど踏み跡の概念がどんどん広がって「これって踏み跡かな?」から「これって踏み跡だよねー」「うーん、そーだよね。これは踏み跡だよ。うん、うん、間違いない」なんてずんずん檜原街道に向かって下っていったのでした。



















































山ノ神様、地権者の皆様、きょうもありがとうございました。水源としてのアッチ沢、ワサビ栽培の大楢沢、そんな印象です。沢歩きからの尾根歩き、尾根歩きからの沢歩き、思った以上に楽しい山行でした。また、よろしくお願いします。