
鋸山西の肩
(鋸山車力道コース、鋸山西の肩)
■鋸山→日本寺(地獄のぞき、大仏など)→(2時間30分)ロープウェイ山頂駅→鋸山西の肩→山頂駅下山道→(2時間)内房なぎさライン→(30分)[GOAL]JR内房線浜金谷駅
鋸山西の肩は手強かったです。ロープウェイ山頂駅が尾根上に建っているので駅のテラスから西の肩を見下ろして道があるのか探したのだけれどもはっきりしません。なんとか見つけた道は素敵な尾根道でしたが……。




















































突き出た岩の先端に向かいました。絵に描いたようなへっぴり腰で進みます。






大仏を遠くから眺めたり近寄ったり、ブラブラして出発です。






西口管理所の前は有料の登山自動車道の終点で広大な駐車場になっています。最悪の場合、登山自動車道を歩いて下ろうかと思ったんですが、歩行禁止の看板が立っていました。うーむ。
とりあえず当初の予定通りあの奥に見えている山頂駅を目指します。


























さようなら! 西の肩!





























さようなら! 鋸山の稜線!
山の神様、地権者の皆様、仏様、海の神様、きょうもありがとうございました。また、よろしくお願いいたします。