
長尾丸山南尾根、日向小屋尾根、ヒラキタケ尾根、キンノテ尾根
(2/2)
■大丹波林道→(5分)ヒラキタケ尾根取付→ヒラキタケ尾根→(1時間10分)長沢背稜→(5分)キンノテ尾根下降点(850m圏)→キンノテ尾根→(1時間5分)大丹波林道→都道→(1時間30分)[GOAL]JR青梅線川井駅
ヒラキタケ尾根は山肌をほじくって「ルーツ」ファインディングしたり、のっぺり道をトラバースしたり、尾根に乗るまでがかなり大変でした。尾根は植林と自然林の境界。短いけれど明るく心地よい尾根でした。キンノテ尾根は全行程が植林帯。尾根の下端が落石防護網でガッチリ守られていて往生しました。谷地形と林道の合流点に防護網の端があり、なんとか林道に降りられました。




















































それにしてもGoogleマップのストリートビューで落石防護網を見た記憶はありません。帰宅後、調べてみたらやはり落石防護網はなく(リンク先は上の写真と同じ場所と思われるストリートビューの画像)、ストリートビューの撮影後に設置されたようです。こういうこともありますよね。だから面白い、とは言いませんが、つまらなくはありません。







山の神様、地権者の皆様、今日も今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします。