
刈寄山南尾根、刈寄山北西尾根
(2/2)
■刈寄山南西の登山道(680m圏)→刈寄山北西尾根→(1時間20分)金掘沢石仁田沢出合→盆堀林道→沢戸橋→檜原街道→(1時間45分)[GOAL]JR五日市線武蔵五日市駅
登る尾根は取付、下る尾根は着地点が人類誕生以来の心配ごとですが、刈寄山北西尾根もその例に漏れず沢あるいは林道にちゃんと着地できるかが懸案事項でした。下端が近づくにつれて尾根はヤセて急峻になったんですが、最下端でぶわっと扇子を広げたような平坦地になり、、、。面白かったです。














































ザックから防寒着兼雨合羽を引っ張り出して着て、チェーンスパイクを脱いで押し込んで、武蔵五日市駅に向かいます。
刈寄山南尾根と刈寄山北西尾根下端のダイジェスト動画です。おトクな2本立て!
※YouTubeにいただいたコメントはすべて目を通しています。ありがとうございます。返信はなんというか、テキトーです。すみません。




山の神様、地権者の皆様、きょうもありがとうございました。お騒がせしました。また、よろしくお願いします。