奥多摩尾根歩き
平溝尾根、仙岳尾根

(2/4)


惣岳山→岩茸石山→黒山


岩茸石山からのルートで痛恨のミス。何となく調子がよかったんで調子に乗ってしまいました。

巻き中。
すぐに惣岳山から(へ)の道と合流します。
看板を通過。
鍾乳洞バス停。平日ならここまでバスが来ます。この先の小川谷橋を渡って左へ入り、
ベンチのある700mあたりの鞍部を通過。
関東ふれあいの道、そして高水三山ハイキングコースではありますが、そこそこハードな場所もあり、なめてはいけません。
きつい坂が続きます
ぽっかりとそらが見えました。
岩茸石山の頂上に到着。10人くらいの登山者が腰をおろしていました。
道標。これをしっかり確認しなかっったばかりに、この後えらく大変な思いをすることになります。
山頂より西南西方向。
山頂より西北西方向。
山頂より東南東方向。
水を飲み、クリームパンを食べて黒山そして棒ノ折山を目指して出発します。
途中の展望所みたいな場所からの風景。
階段です。
そして衝撃の事実。「高水山北面を経て軍畑駅」んっ? 「高水山山頂 軍畑駅」んんっ? 黒山はどこ? ここで地図を広げました。愕然です。岩茸石山から90度方向を間違えていました。ここで高水山に登ってお茶を濁して帰るか、岩茸山に戻って黒山を目指すか。2、3分悩みました。幸いそこそこ順調に歩いてきているので、岩茸山に戻っても実質的なタイムロスは1時間ほど。当初の予定通りのコースを歩くことにしました。
岩茸石山直下の道標まで戻りました。
このきつい坂を登り返します。
この正面の窪みが黒山、棒ノ折山への道です。山頂の道標をしっかり確認し、地図を見れば間違うことはないはずですが、やはりこころのどこかで関東ふれあいの道をなめていたのでしょうか。反省。
いきなりこんな道で滑りやすく段差も大きく、なかなかスピードを出せません。
十字路。名坂峠です。左は「大丹波・川井駅」、右は「升が滝 上成木バス停」。直進します。
きつい坂がちょっとあって、
爽快な尾根歩きを味わえるところもあります。
この道標で進路を左に変えます。
これは道標の向う側。背の低い古い道標が立っていました(左上)。文字は消えていてどこに向かう道なのかわかりません。
平坦で歩きやすい道が続きます。
この小さなピークで西南西に伸びる尾根に進路を変えます。
看板を通過。黒山はまだ遠そうです。
南が開けた展望所みたいなところからの眺め。たくさんの山(すごく適当)と大丹波の集落が見えます。
ちょっと藪っぽい道もあります。
黒山まで0.9km。
道中。
黒山まで0.8km。支柱には「雨沢山」という書き込みと「逆川ノ丸」という山名板が取り付けられていました。841mのピークらしい。
道中。こんなところも歩きます。楽しいです。
黒山まで0.1km。もうすぐです。支柱には「常磐尾根」の書き込み。
じゃーん、やっと黒山に到着しました。1時間のタイムロスは減りも増えもしていません。ま、いいか。
山頂からの展望。
山頂からの展望。
支柱には「常磐山 八五〇米」の書き込みがありました。わたくしは今回、常磐尾根も歩いたといっていいものでしょうか? 謎を残したまま、重いリュックを背負って出発します。