
毘沙門山南尾根、毘沙門山西稜
(2/2)
■旧毘沙門神社跡→毘沙門山西稜南面→長合沢ノ頭・ナイフリッジ南面→(1時間10分)毘沙門山西稜→956m標高点→847m標高点→(2時間45分)茅ノ坂峠→峠道→林道茅ノ坂峠線→(55分)[GOAL]八谷バス停→小鹿野役場バス停→西武秩父線西武秩父駅
毘沙門山西稜はほとんどがヤセた岩稜です。長い尾根ですが岩をよじ登ったりこれ以上伸びないというくらい脚を伸ばして下ったり、岩稜を登るか巻くか迷ったり、めちゃくちゃ多い分岐のたびに慎重に進路を決めたり、ちょっぴりデンジャラスな場所もあって飽きることのない尾根歩きが続きます。
茅の坂峠から北に下る峠道はちゃんとたどれたのかたどれなかったのか、どーにもはっきりしない山歩きになりました。




































































山の神様、地権者の皆様、毘沙門天様、三ヶ原の皆様、きょうも、きょうはありがとうございました。とても楽しい尾根歩きでした。また、よろしくお願いします。