奥多摩尾根歩き
バラ尾根、中尾根

(2/2)


タタラノ頭(有間山)→(40分)有間峠→中尾根→(2時間)有間川と栃ノ木入沢の出会い→林道有間線→(30分)落合→名栗湖南岸道路→有間の湧水→(1時間20分)さわらびの湯→[GOAL]河又名栗湖入口バス停


中尾根は急降下多し。何カ所かで尾根を間違えそうに。とくに大きな倒木の先が不明瞭。

有間山稜を歩きます。道中。
ダウンアップを何度か繰り返します。
分岐。尾根筋に近い右を選択。
とくに何ということのないピークを過ぎ、
いくつか過ぎ、
こんな景色の中を
歩いて行くと、
左右に林道が見えてきました。
怖いところ。
ここから林道に下りてきました。右に見えるゲートの向こうへ進みます。
有間山稜はあちらへ続きますが、わたくしは林道をそのまま歩きます。
すぐに有間峠に到着。画面中央の下のほうの白っぽいのは名栗湖です。遠いです。
これから歩く中尾根です。
右(南)に進みます。
ここから
中尾根です。
これは反対側。
中尾根を下ります。
あれはタタラノ頭でしょうか。
こんなところを登ると、
1121mのピークでした。とくに何があるわけではありません。
1121mのピークのすぐ先、ちょっと尾根筋がわかりづらい場所。黄色いビニール紐がの右が中尾根の本筋です。
大木。
大木の上の方。
そのすぐ先で尾根を塞ぐように大木が倒れていました。
倒木を右から回り込んだところ。ここも地形がわかりづらいです。先ほどと同じ黄色いビニール紐があり、なんとなく右の尾根へ向かいそうになるんですが、念のためスマホGPSで確認すると、
左手のこちら、あの大きなモミの方向が中尾根です。
滅茶苦茶な急降下です。
しっかりした作業道の終端みたいな場所を通過します。
右下に林道をみながら下ります。
林道がどんどん接近してきます。
こうなると尾根筋にこだわってもしょうがないので林道を歩きます。
すぐ、右に折れる林道を離れて尾根筋に復帰します。
で、ここから林道(大名栗線)に下りてきました。この写真ではちっとも伝わらないですが、それはそれは大変な思いをして下りてきました。
でもそのちょっと左には、薄いけれどもずっと楽そうな踏み跡がありました。
尾根の端っこ。
尾根の続き。
あれはタタラノ頭でしょうか。小休止。水を飲んで出発します。
相当な急降下でした。
で、相当な急降下です。
相当な急降下でした。
807mのピークのようです。
で、相当な急降下です。
やっぱり相当な急降下です。
尾根の両側から水の音が聞こえだしました。
林道に下りるんですが、詳しいルートの情報は持ちあわせていません。ちょっと不安です。
このまま尾根筋を辿るのは、どう見てもデンジャラスです。
尾根の右側。
尾根の左側。
右側のほうが安全そうです。
林道はすぐそこに見えるのになかなか下りられません。
ようやく林道に立ちました。あの上のほうの岩あたりから下りてきました。
有間川の堰堤。
これは中尾根の端っこ。ターター! 中尾根!
少し歩くと栃ノ木入沢に名前のわからない橋が架かっています。
栃ノ木入沢の上流方向です。左岸沿いに道が伸びています。
広大な伐採地を通過します。
また橋を渡ります。
滝の入沢に架かる
瀧の入橋です。
円空作みたいな岩肌。
釣り客専用でしょうか。
登り口まで戻ってきました。

帰りは名栗湖の南岸経由でさわらびの湯まで歩きます。途中、有間の湧水で水をいただきました。
さわらびの湯のバス停に着き、発車時刻と入浴時間を考えるとなんとも微妙。湯はあきらめて近くの土産物屋でビールを買ってバスを待つことに。で、土産物屋に行くと閉店直後で従業員のおばさん2人が申し訳なさそうに軽自動車に乗り込んで帰途につきました。
うーん、じゃあやっぱり湯に入って湯上がりにビール! バスは河又名栗湖入口から乗ろう、とさわらびの湯へ。ところが看板に18時で営業終了とあるじゃないですか。時間がありません。せわしないです。
うーん、じゃあ、河又名栗湖入口バス停の近くの商店でビールを買ってバスを待とう、と歩き出しました。ビールを少しでもおいしく飲もうと、水は有間の湧水をちょっぴり飲んだだけで、喉はカラカラカラカラです。これで脱水症状で倒れたりしたら不思議がられます。だって背負ったリュックには5リットルほどの水が入っていますから。歯を食いしばるように歩き、ビールを売っている商店が見えてきました。道中の閉まっていたらどうしょう、という思いは杞憂に終わり、店の引き戸は開いていました。ところがいくら声をかけても誰も出てきません。目の前の冷蔵庫にはビールが並んでいます。ヒーッて思っていると、やっとおばさんが出てきてビールを買うことができました。

夕陽の手前のあの凹みに見えている薄い影は有間山稜だよねー、一人反省会はやっとありつけたビールを片手に、とても和やかなものでした。