奥多摩尾根歩き
シンベイキ尾根、丹波天平南東尾根

(2/2)


丹波天平→丹波天平南東尾根→(1時間40分)大菩薩ライン(青梅街道)→(30分)[GOAL]丹波バス停→JR青梅線奥多摩駅


丹波天平南東尾根は急降下が何カ所かあったものの、想像していた難路ではありませんでした。最下端ではヨミを間違っちゃいました。

三角点でほうじ茶をひとくち飲んで出発します。向きを変えるだけですが、ここからは丹波天平南東尾根です。アンテナと道標を左に見ながら進みます。
ロープの向こうが目指す尾根です。丹波天平南西尾根を歩いたときと同じです。
登山道にぶつかりました。地図によると丹波天平南東尾根(重ねて言いますがテキトーな名付けです)はしばらく登山道と着いたり離れたりです。しばらく登山道に身を任せることにします。
あちらは以前に歩いた丹波天平南西尾根です。途中まで同じ尾根筋ですが、今回は東に延びる尾根を歩きます。
快適な道です。
1180m圏。地形図によると登山道はここから右にズーッとトラバース気味に延びています。ここで登山道をはずれ、
尾根上を歩きます。
まだでんでいろな雰囲気が色濃く残っています。
尾根の分岐点です。1110mあたり。左は激急降下。右に進みます。
下ってきて、
下ります。
下ってきて、
 沢の原頭と思われる暗がりを覗き込みながら通過します。
1050m圏です。ここで尾根は分岐しています。右へ進みます。
そこそこ急降下です。
などと思っていたら分岐点を少し過ぎていたようで、もう少し右のあちらの尾根にトラバースします。
このあたり尾根の形がグニャグニャしています。どーやら左の植林帯が進みたい方向だと思われます。
でも、この先はどー見てもデンジャラス。
右のあちらの尾根に方向修正します。
修正完了。ドーンという感じで急降下です。
下ってきて、
下ります。ヒトでしょうか。なんとなく踏み跡がしっかりしてきました。
倒木を乗り越え、
下ります。
ズルズルと降下します。
左側の暗くて深い谷です。
右側の明るくて深い谷です。
グーッとヤセ尾根になります。
小屋跡? 上からの撮影です。
下からの撮影です。
少し下って再び小屋跡? がありました。上からの撮影です。
神具か仏具のような青銅の器が転がっていました。地形図の神社マークとは少し離れていますが、作業小屋ではなくて神社跡なのでしょうか。
そのすぐ下は尾根の分岐です。右に進みます。
急降下です。
そこそこしっかりした道にぶつかりました。地形図の点線の道でしょうか。
道の左(東)方向。
道の右方向。電柱が立っているのが見えます。
そのまま尾根を下ります。
急降下です。
またそこそこしっかりした道にぶつかりました。これも地形図の点線でしょうか。
これは道の左(東)方向。ノッペリしています。
道の右方向。
尾根を下ります。
下ってくると、
尾根上にドカンと大木が立っています。
大木の向こうはサラッサラな感じの急降下。デンジャラスです。ちょっと戻って回り込みます。
回り込みました。ずーっと下のほうを見ると強いデンジャラス臭が立ちのぼっています。
回り込んだ道を引き返し、そのまま尾根下の道をたどることにしました。
さようなら! 丹波天平南東尾根!
こんな作業道を歩いていきます。
作業道の分岐は下りを選択しながら大菩薩ライン(青梅街道 国道411号)を目指します。
もう一度さようなら! 丹波天平南東尾根!
獣除けのフェンスにぶつかり、フェンス沿いに下っていきます。
今度は落石防止のフェンスに沿って歩きます。
また獣除けのフェンスです。大菩薩ラインはすぐそこなのに近づけません。
こんな道をたどって、フェンスの扉をなんとか見つけ、
ようやく大菩薩ラインです。ところが、道路に降りる階段横に「私有地につき立ち入りを禁ズ」という看板ありました。すみません。
このあたりは落滝という地区なんですが、これが落滝でしょうか。フェンスの扉から50mほど先に進めば私有地に入らず右下に見える階段から道路に下りられたはずです。
満開のミツマタを通過します。
丹波山南尾根を下ってきた押垣外(おしがいと)バス停を通過します。
道の駅たばやま、丹波の集落の向こうに陽が沈みます。
「てっちゃんのみせ 舩木商店」で缶ビールを購入。丹波バス停に着きました。杖やらピッケルやら軍手やらタオルやらを片付けて靴紐を緩めて缶ビールを飲みながらバスを待ちます。 雲取山から下りてきたという国分市のMさんとお会いし、サヲウラ峠下のトラバース道がいかにノッペリしているかなどと話したりもしました。
18時20分発の奥多摩駅行きの最終バスがやってきました。若者、Mさんに続いてバスに乗ります。Mさん、またお目にかかりましょう。
山の神様、地権者の皆様、きょうもありがとうございました。ちょっとしんどくて怖かったですが楽しかったです。今後ともよろしくお願いいたします。