
峰畑峠道ほか
今回、尾根はちょっとしか歩いていません。なんの因果か、奥多摩のトップガンMさん、ダンディ髭のSさん、わたくしのジイさん3人組で三ノ木戸山(さぬきどやま)の東面を歩くことになりました。小中沢を右岸から左岸に渡り、古道をたどり、石尾根の峰畑峠近くから北に下っていく地形図の破線を探索したりする、合計約210歳のちょっとむさ苦しい山歩きの記録です。
■コース | [START]むかし道小中沢観光トイレ→575m標高点尾根→小中沢渡渉→三木ノ戸集落→三ノ木戸林道終点→峰畑峠→破線探索→不老林道→[GOAL]JR奥多摩駅 (7時間) |
■歩いた日 | 2024年3月24日(日) |
※赤い線が歩いた軌跡です。ただ、正確無比なものではありません。あ〜、そ〜、このあたりを歩いたんだ、程度の参考にしてください。
三ノ木戸山の東面を南から北へ、かつての生活道をたどってみたものの。。。









































石尾根の北面を目を大皿にして道を探しながら少しずつ登っていたところ、20mほど下に古そうな赤テープが木の幹に巻かれているのが見えました。かなりの急斜面に踏み跡らいいものはなかったんですが、












山の神様、地権者の皆様、きょうもありがとうございました。ちょっとヘンで楽しい山歩きでした。また、よろしくお願いします。