奥多摩尾根歩き
舟子尾根、峰見通り、吊尾根

(2/3)


刈寄山→入山峠→猪畑尾根→峰見通り→市道山


猪畑尾根と峰見通りはどこをどう歩いているのかよくわからないまま道標にすがってしまいました。尾根道そのものは激しいアップダウンはそれほどなく、とても穏やかな尾根歩きができました。

刈寄山から引き返してきました。正面の階段を下りてきたので、今度は右の巻き道を歩いてみることにしました。
すると林道に。
まあ、いいか、と林道を歩きます。正面上が先ほど歩いた尾根のようです。
歩いていない道の道標が見えました。左上に登山道を見ながら、
林道を歩きだして3分ほどで、ゲートに到着。
入山峠(いりやまとうげ)でした。
登山道は林道でいったん途切れますが、あの階段で復帰します。
この階段です。
ここは猪畑尾根ですが、まったく意識せずに歩いていました。
鉄塔を通過します。
歩きます。
鉄塔を通過します。
トレイルランニング2人組みがシューッと走り去りました。
ここが旧入山峠(北沢峠)かと思っていましたが違いました。すでに通り過ぎたようです。
急降下の後、急登です。
道中。
正直、このあたりどこを歩いているのかさっぱりわかっていません。地図で調べると右、上に見えるあの鉄塔は669mのピークに立っていると思われます。いつの間にか猪畑尾根から峰見通りに移ったとことになります。
道標で市道山を追いかけます。
650m圏にあった道標。名前がおもしろいので立ち寄ってみたかった鳥切場(とっきりば トッキリ場)をすっ飛ばしたようです。
1、2本後ろ髪を引かれながら先に進みます。
木の根階段や
木の階段を下ったり登ったり、激しくはないけれどキツいアップダウンが続きます。
710m圏のピーク。
続いて724m。
ここは栗ノ木沢ノ頭という名前があるようです。
栗ノ木沢ノ頭からの眺め。
向こうに見えているのは、これから歩く吊尾根のはずです。
道標が2本立っている場所を通過します。
これと
これ。鳥屋戸という場所らしいです。鳥屋戸といえば蕎麦粒山(そばつぶやま)から川乗橋バス停付近まで延びている鳥屋戸尾根を思い出しますが、いったいどういう意味なんでしょう。
階段です。ヒェー! とかラッキー! とか感じなくなりました。なんだか階段に麻痺してきました。
727mのピークだと思われる場所を通過。
「こんにちは」しているみたいな「木」を通過します。
こちらは新しいキツネの像。「平成16年5月吉日奉納 柏木野自治会」の銘があります。
伐採地に出ました。展望はいいのですが、
足元はグチャグチャだったり凍ってたりの下り坂です。
かと思えば今度は急坂の階段を登ります。
振り返りました。あの三角形の右辺を歩いてきました。
740mあたりから東方向の眺め。向こうの中央やや左が刈寄山のようです。ずいぶん歩いてきました。まだまだ先は長いけど。
左の尾根筋をチョイス。
これといって何もなく、
和田峠への分岐に到着。とりあえず市道山に向かって直進します。
5分足らずで市道山の山頂に到着。
腹ごしらえをします。脱いだ軍手に載せた自家製ベーコンとレタス、ハムのサンドイッチです。どこかで拾ってきたみたいな姿形ですが、ザックの中で潰れただけです。念のため、書いておきます。
歩いてきた尾根が見えているはずです。[拡大
こちらはこれから歩く吊尾根。木立の向こう、手前の尾根です。