奥多摩尾根歩き
江戸小屋尾根、中尾根

(2/4)


江戸小屋尾根2〜九竜山〜江戸小屋山〜鞘口山〜クロノ尾山


ん〜ん、江戸小屋尾根ってステキ!

伐採地に出た。
奥多摩湖や山並みや集落。
振り返ってみる。
栃寄の集落でしょうか、「ミニチュアモード」で撮影してみた。
伐採地から植林帯に入るとすぐ、九竜山の山名板があった。
九竜山の山頂の様子。
九竜山からの景色。
九竜山からの景色。
九竜山からの景色。
山名板の裏。
山名板の表。
先へ進みます。岩がちになる。
スリリングな場所もある。ここは右のくぼみよりよりは、左の岩と木の間を進んだほうが安全そうだった。
木や岩につかまりながら下りていきます。
ここは落ちたら危険。
この斜面を慎重に歩いていく。
チョークのマーク1。
チョークのマーク2。それぞれ意味があるんでしょうね。チョークのマークはいいですね。
ザック、ザク。ザック、ザクと歩いて行きます。
ウキウキの尾根歩きが続く。
左手向こうに見えるのは鋸尾根でしょうか。
江戸小屋山の山名板。
江戸小屋山山頂からの景色。
江戸小屋山山頂からの景色。
江戸小屋山山頂からの景色。というか、山頂の木々。
山名板はこちらにも。九竜山のものと同タイプですね。
先に進む。
保護網に出合う。
網に沿って歩く。足元はよくないです。
こんな場所もあった。
こんな尾根を歩いてきた。
こんな尾根を歩く。
とてもはっきりした道筋が見えてきた。
おっ。
鞘口山に到着。
鞘口山の様子。あっちから登ってきました。
鞘口山からの景色。
御前山方向に進みます。
こんな道を歩きます。
6本爪アイゼンを装着しました。実は生まれて初めてのアイゼンです。
とても楽ちんに歩けます。早く着ければよかった。
アイゼンの威力を借り、クロノ尾山に到着。ちょっと悲しい伝説が残されている山だ。すみません。
で、歩くのは、道標の向こう側だ。この尾根、中尾根を歩きます。